子育て

社会科学

[現代の子育て問題]『しつけの社会学』柴野昌山編

柴野昌山編『しつけの社会学』要約 現代のしつけは,個性の尊重が強調されている。しかし,実際にとられている方法は子ども本位ではなく命令的なものになっており,明確な達成基準がないために母親は教師の不安や葛藤も招いている。 「強制はダメ,...
哲学・心理学

要約・まとめ『発達心理学―人の生涯を展望する』無藤隆ほか

子ども一人ひとりは個性のある存在だが,「子どもの発達」にはある程度のパターンがある。そのパターンについて研究する学問分野が「発達心理学」だ。 発達心理学の研究を見てみると,「こうすればこのように育つ」というパターンがある程度見えてくる...
社会科学

要約・まとめ『アスペルガーの子の「本当の気持ち」』アズ直子

アズ直子『アスペルガーの子の「本当の気持ち」』要約 アスペルガー症候群の子どもは,その個性のために生きづらさを抱えており,本人もそれをうまく言葉にできない。周囲の大人の知恵や工夫によって,アスペルガー症候群の子どもはスムーズに生活できる...
読書・知識

要約・まとめ『読書はパワー』スティーブン・クラッシェン

スティーブン・クラッシェン『読書はパワー』要約 読書は,読み書きや言語の能力を発達させる唯一の方法である。言語教育において最も効果的なのは,子どもが自由に本を選んで読む「自由読書」の環境を整えることである。 100年間の研究をまとめ...
スポンサーリンク